こんなお悩み、ありませんか?
- どの在留資格で申請すればいいのかわからない
- 書類が多すぎて何から手をつけていいか混乱している
- 過去にビザ申請で不許可になった経験がある
- 雇用する外国人のビザが切れそうで焦っている
当事務所では、こうしたご相談に一件一件、全力で対応させていただいています。だからこそ「小回りがきく」「説明が丁寧」とお声をいただくことが多いです。
一人ひとりに最適な申請方法をご提案いたします。
最近の対応事例
最近では、コンビニでアルバイトをする日本語学校の学生の方からご相談を受け、「技術・人文知識・国際業務」の申請をサポートしました。
コンビニは品出しやレジ打ち、店内清掃などいわゆる単純作業と呼ばれる作業がメインです。そのため、外国人を正社員で雇い入れることは、非常にハードルが高いものです。
しかし、本人の志が高く、母国の大学でもとても優秀な成績を修めていたことに加え、受け入れる側のコンビニオーナーが非常に理解ある方で、申請に向けて多大なる協力をいただきました。
その結果、必要書類の準備から入管への提出まで、一つひとつ一緒に確認しながら進め、無事に許可が下りました。
ご本人からは「とても丁寧に対応してもらえ、最短で申請をしてもらえて安心できた」と嬉しいお言葉をいただきました。
提供サービス一覧
在留資格認定証明
海外在住の外国人を日本に呼び寄せる際に必要な在留資格。
登録支援機関・監理団体を行っている組合と提携し、特定技能や技能実習生の受入れについても、在留資格の申請から受け入れ計画の作成・サポートまで一貫して行っています。
在留資格変更申請
就職や転職など、すでに持っている在留資格を変更する場合の手続き。
在留資格更新申請
在留資格の更新を行う手続き。
資格外活動許可・就労資格証明
留学生のアルバイトや、転職した際の資格証明のための手続き。
永住許可・帰化
日本で永住を希望する場合や、日本国籍へ帰化を希望する場合の手続き。
ご依頼から申請までの流れ
- 初回相談(対面・オンライン)
- 必要書類の確認・報酬のご案内
- 申請書類の作成・チェック
- 入管への提出・結果の通知
お急ぎの方も対応いたします。お気軽にご相談ください。
料金の目安
申請内容 | 費用 | その他 | 備考 |
---|---|---|---|
在留資格認定証明書 | 150,000円+税~ | 申請にかかる実費 | 経営・管理、親の呼び寄せ →200,000円+税~ |
在留資格変更許可 | 120,000円+税~ | 経営・管理へ変更→200,000円+税~ | |
在留資格更新許可 | 50,000円+税~ | 転職している場合は100,000円~ | |
資格外活動許可 | 20,000円+税~ | ||
就労資格証明書(転職の場合) | 80,000円+税~ | ||
在留資格取得許可 | 50,000円+税~ | ||
永住 | 170,000円+税~ | ||
帰化 | 250,000円+税~ | ||
配偶者ビザ | 150,000+税~ |
※事案の難易度により変動します。詳細は無料相談時にご案内します。
こんな方にご依頼いただいています
- 初めてビザ申請をする外国人の方
- 外国人を雇用したいと考えている企業様
- 以前不許可になった経験がある方
- ビザ更新の期限が迫っている方
「このケースでも申請できるかな?」という方は、ぜひお気軽にご相談ください。無料相談はこちら